言語文化教育研究学会:Association for Language and Cultural Education

menu

会員の皆様へ

【お願い】会員各位のうち,当学会からのお知らせが登録アドレスまで届いていない方は,事務局までメールでご連絡下さいませ。

入会次年度以降の会費納入

会員各位におかれましては,入会次年度以降,年度ごとに会費の支払をお願いいたします。(当学会の会計年度は4月1日~3月31日です)。

  • 会費は,入会後にご登録いただいたオンライン会計システムで,毎年4月末に自動請求されます。参加費等,当学会に係る費用は,すべて同じシステムで請求させていただきます。
  • 前年度会費を滞納している方は,前年度分よりお支払いください。その際は,ご希望の旨,事務局までメールでご連絡ください。
  • 次年度分以降をまとめて納入することはできません。

納入金額(年会費)

一般会員(5,000円),学生会員(3,000円)
例会・年次大会などへの参加・発表とともに,雑誌『言語文化教育研究』に投稿する資格を持つ会員。
※学生会員は自己申告となります。学生証の確認などは行いません。
団体会員(10,000円)
例会・年次大会などへの参加・発表とともに,雑誌『言語文化教育研究』に投稿する資格を持つ団体会員。
名誉会員(無料)
本学会に特に功労のあった会員から,理事会が発議し総会で承認を得た個人で,年次⼤会,研究集会,例会等での発表や学会誌『⾔語⽂化教育研究』への投稿を行う資格を持つ会員。
  • 年会費は入会日にかかわらず,入会日の事業年度(毎年4月1日に始まり,3月31日に終わる)いっぱいの会費となります。なお納入された年会費は理由の如何にかかわらず,一切返金いたしません。

領収書について

オンライン会計システムで会費・参加費を請求後,ご登録のメールアドレスに自動返信で会費納入の連絡(請求番号・コース名・決済金額・決済方法・決済日時)の連絡があります。クレジットカードまたは口座引落の際,本学会からの会費・参加費の請求名は「会費ペイ」と記載されます。また,手数料100円も併せて請求されます。本記載をもちまして,これを証明致します。

オンライン会計システムより,自動で領収書のURLをお送り致します。領収書はそちらよりダウンロードの上,ご利用ください。

なお当学会は、適格請求書発行事業者の登録を行っておりません。インボイス番号はございませんので,研究費申請などでご所属先からの確認等がございましたら、「免税事業者」である旨をお伝えください。

上記以外の対応が必要な場合は,事務局までメールでご連絡ください。

会員メーリングリストに関して

各会員は,会員専用メーリングリスト(以下、ML)を使い,会員の皆様に情報をお送りいただけます。

ご利用の際は以下の点をご確認ください。

  1. 送信時は本会に登録されているメールアドレスをご使用ください。
  2. 情報の送り先は、会員メールが配信されるメールアドレスになります(セキュリティを考慮し、当該メールアドレスはこちらに記載いたしません。件名に[members:******](*は数字)という情報が含まれているメールの配信先アドレスです)。
  3. ご共有いただく情報は,本会会員に有益と思われるものでお願いいたします。
  4. 発信者の方にお送りいただいたそのままの文面と添付ファイルが会員MLにて配信されます。事務局宛への送付依頼などを含めないでください。
  5. 配信には事務局での承認作業が必要です。対応に数日お時間をいただくことがございます。休祝日は対応が難しい場合がございます。

退会方法

退会する場合は,事務局までメールでご一報ください。

  • 納入された年会費は理由の如何にかかわらず,一切返金いたしません。