過去の理事選挙
2022~2023年度理事選挙
言語文化教育研究学会では,理事の任期満了に伴い,学会規程および役員選任手続きに関する細則に則り,理事選挙を行います。
理事の業務概要
- 年間5回の定例理事会への出席(うち4回は,オンライン会議となります)
- 予算,決算の承認
- 各委員会業務の担当(一つ以上の委員会を担当します)
- その他学会運営に関わる業務
参考:理事会細則
理事選挙のスケジュール
- 2021年7月10日 理事候補者の立候補・推薦受付開始
- 2021年11月10日 理事候補者の立候補・推薦受付終了
- 2021年12月1日 理事選挙投票開始※
- 2022年2月1日 理事選挙投票終了※
- 2022年2月10日 選挙結果の公開
- 2022年3月 理事会にて監事候補者の選出
- 2022年6月 総会にて,理事及び監事の承認
※ただし,候補者と定数が同数の場合,投票は行わない。
理事選挙立候補および推薦の方法
立候補(自薦)
立候補者は,立候補用フォーマットをダウンロードし,必要事項を記入,押印の上,学会事務局へ郵送すること。期日は,2021年11月10日必着とする。
推薦(他薦)
推薦者は,推薦用のフォーマットをダウンロードし,必要事項を記入,押印の上,学会事務局へ郵送すること。期日は,2021年11月10日必着とする。
なお,推薦の場合,被推薦者による同意の署名が必要になる。また推薦者1人につき2人まで推薦できる。
郵送先
- 〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
- 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 三代純平研究室内
- 言語文化教育研究学会 選挙管理委員会
お問い合わせ
事務局までメールでお願いします。