JavaScriptが「無効」に設定されています。ページを適切に表示するためには「有効」にしてください。
HOME
>
例会,交流会,研究集会,年次大会,ほか諸企画
>
年次大会
> 第10回
第10回年次大会 2024年3月2~3日
言語文化教育研究とは何か
発表者募集 ― 10月29日締切
日程: 2024年
3月2日(土),3日(日)
会場: 茨城大学 水戸キャンパス[
アクセス
](ハイブリッド開催)
水戸駅までのアクセス
鉄道利用
東京・栃木・福島方面から:1時間~1時間20分
飛行機・鉄道利用
神戸空港から:1時間45分
新千歳空港から:2時間10分
福岡空港から:2時間15分
那覇空港から:3時間10分
上海浦東国際空港から:3時間15分
台湾桃園国際空港から:3時間30分
高速バス利用
大阪・京都から:9時間50分
水戸駅から茨城大学水戸キャンパスまでのアクセス
JR水戸駅北口からバスで約20分
後援:本大会は,
水戸観光コンベンション協会
より助成金を受けて実施します。
問い合わせ: annual@alce.jp(年次大会事務局:
年次大会委員会
)
HOME
最新情報
言語文化教育研究学会とは
目的,活動,規程,組織
例会,交流会,研究集会,年次大会,ほか諸企画
参加案内,開催日程,過去の記録
学会誌『言語文化教育研究』
投稿案内,既刊閲覧(全文公開)
言語文化教育アーカイブズ
資料の保存・公開
入会案内
会員を募集しています。
会員の皆様へ
会費納入,領収書発行
▲
連携団体サイト(50音順)
アカデミック・ジャパニーズ・グループ(AJG)研究会
アクラス日本語教育研究所
外国語授業実践フォーラム
韓国日語教育学会
協働実践研究会
言語教育と実践を考える会
言語文化教育研究所――八ヶ岳アカデメイア
国際語としての日本語に関する国際シンポジウム(EJHIB)2015
J-Life
つながろうねっト――つながろう!世界の日本語教師
日本シティズンシップ教育フォーラム
日本ヒューマンライブラリー学会
ハノイ日本語教育研究会
プリンストン日本語教育フォーラム
Villa Education Center
▲