JavaScriptが「無効」に設定されています。ページを適切に表示するためには「有効」にしてください。
HOME
>
最新情報
【会員の皆様へ】
異動や卒業でメールアドレスを変更
された方,当学会からの連絡が届いていない方は,事務局()までご一報ください。
【ご報告】当学会は、インボイス番号を取得しておらず、適格請求書発行事業者の登録を行っておりません。
募集中
【参加者募集:11月30日】
交流会第32回:言語文化教育の仕事と子育て、みんなで語り合いませんか?
[2024-10-28]
【参加者募集:12月6日締切】
研究集会第12回(2024年12月14,15日:京都教育大学):「言語文化教育」とAIのかかわりを問う
[2024-11-07]
【締切ました:発表者募集】第11回年次大会:ローカル・ガバナンスと言語文化教育(2025年3月1~2日,山口市KDDI維新ホール)
[2024-11-07]
特設ページを開設
― 参加に関する詳細情報はこちらのページでアップデートしていきます。
[2024-11-08]
発表者募集は締め切りました
― たくさんのご応募ありがとうございました。査読結果は12月下旬にお知らせいたします。
【企画募集】
「例会」への話題提供者を募集しています。
― 今年度用申込用紙を掲載
[2024-04-10]
【企画募集】
「特別企画」を募集しています。
― 今年度用申込用紙を掲載
[2024-04-10]
【投稿募集:毎月10日締切】
オンラインマガジン「トガル」togaru.online
【企画募集】
「分科会」の開催申請は随時受付中――多領域にわたる教育現場に根差した議論を継続的に実現する交流制度です。
会員募集:
言語文化教育研究学会(ALCE)では,会員を募集しています。
更新情報
【オンラインライブ:10月25日】DIALOGO:第11回「言語の不安とアイデンティティ」(佐々木テレサさん,福島青史さん)
[2024-11-07]
【交流会:10月5日】第31回:言語教育に関心のある学生のキャリア交流会
[2024-10-09]
【研究集会:8月25日】第12回プレ企画「わたしたちの教育」± AI = X ―― 問うて、答えて、再び問う
― 開催報告を掲載
[2024-09-26]
【交流会:8月17日】第30回:オンラインBOOKトーク『みぃちゃん、日本語できるよ』
― 開催報告を掲載
[2024-09-12]
【例会:8月12日】第98回:復活の「トガル」ための評論対話 ― ALCE Web マガジン「トガル」 特集「トガル」ための100作品への道半ば
[2024-07-23]
【特別企画:8月4日】「教える」も「育てる」もない森の民に言語教育とは何かを伝えようとしてみたら大変だった話(伊藤雄馬さん)
[2024-06-12]
【例会:7月27日】第97回:「Learning by Doing」― ランゲージ・フェスティバルの実践(衛藤智子さん,板橋民子さん,吉田真宏さん)
[2024-07-28]
会員種別(年会費)を更新しました。
― 維持会員を廃止し,名誉会員を新設
[2024-07-20]
組織(理事・委員会・事務局等)を2024年度版に更新しました。
[2024-07-17]
『定款』(2024年6月20日一部変更),『著作権規程』(2024年5月9日制定),『諸企画における撮影・録音に関する規程』(2024年3月27日制定)を掲載しました。
[2024-07-08]
『アーカイブズ規程』,『アーカイブズ規程細則』(2024年5月9日制定)とアーカイブの「利用申請書」「保管・管理申請書」を掲載しました。
[2024-07-08]
『倫理規程』及び「研究及び教育活動に関わる処分を受けた会員等に対する要請」を掲載しました。
[2024-06-21]
【例会:5月11日】第96回:座談会「どうする?「ちいき」! ― 結婚移住女性のLifeから考える地域日本語教育」(福村 真紀子さん)
―
当日の発表スライドを掲載しました。
[2024-06-21]
【締切ました】学会誌『言語文化教育研究』第22巻 ― 特集「言語文化教育研究とは何か」,ほか論文とフォーラム。
[2024-06-01]
【DIALOGO:3月29日】参加型オンラインライブ 第10回「新しい価値を見出す行為としての「評価」」宇佐美洋さん
[2024-03-30]
【年次大会:3月2~3日】第10回年次大会(茨城大学)『言語文化教育研究とは何か』
― 多数のご参加ありがとうございました。
[2024-03-05]
【DIALOGO】参加型オンラインライブDIALOGOの映像記録を公開
[2024-02-24]
第4回「CEFRの理念はどうなった」(ゲスト:神吉宇一さん)
第5回「言語権という視点からことばの教育を再考する」(ゲスト:杉本篤史さん)
【DIALOGO:2月23日】参加型オンラインライブ第9回「小池陽慈、山本冴里に出会う」
皆さまがより安心してDialogoにご参加できるように動画公開規定等を作成しておりますため,2024年4月〜9月の間お休みいたします。10月からパワーアップして再開いたします。皆さまのご参加を心よりお待ち申しております。
[2024-02-24]
【例会:2月10日】第95回:学齢期を超えた移民への言語教育を考える ― アメリカのアダルトスクールの事例から(高橋朋子さん)
【交流会:1月20日】第29回:ヒューマンライブラリー「よりよく生きるために」
― 開催報告を掲載
[2024-02-06]
【DIALOGO】第0回~第3回のYouTube Liveの記録動画を公開
[2024-01-22]
【DIALOGO:12月22日】参加型オンラインライブ第7回「対話することばの市民」(ゲスト:細川英雄さん)
【会員の皆様へ】
理事選挙の結果,新理事(候補:任期2024年7月~)が決定しました。
[2023-12-13]
【交流会:11月18日】第28回「“等身大の声”を聴き合う関係を作るためのコミュニケーションを考える ― 日本語教師の体験と留学生の体験をもとに」
― 報告書を掲載
[2023-12-13]
【研究集会:12月2,3日】第11回「私と社会,そのつながりを問う」(山梨県で開催)
― 全体プログラムを掲載
[2023-11-28]
【DIALOGO:11月24日】参加型オンラインライブ第6回「日本語教育機関をめぐる構造上の問題点」(ゲスト:金子史朗さん)
【特別企画:11月11日】「多文化の街・大久保ツアー ― 歴史的変遷と言語景観をたどる旅」(善元幸夫氏)
【特別企画:11月5日】「チェンジラボラトリーによる拡張的学習への形成的介入の研究 ― 活動理論のすすめ」(山住勝広氏)
【DIALOGO:10月27日】参加型オンラインライブ第5回「言語権という視点からことばの教育を再考する」(ゲスト:杉本篤史さん)
【交流会:9月2日】第27回:私たちの「ときめき」を感じる瞬間を共有しよう~言語学習の魅力~(楽タンニさん・吉田拓真さん・筒井しおりさん)
――報告書を掲載
[2023-10-10]
【DIALOGO:9月28日】参加型オンラインライブ第4回「CEFRの理念はどうなった」(ゲスト:神吉宇一さん)
【ご報告】2023年9月5日,alce.jpのメールサーバーに不正アクセスがあり,一時メールの送受信ができない状況となっておりました。
【例会:8月26日】第94回:日本語学習者の日本語学習フロー経験 ― 韓国人就労者の事例から(朴ウギョンさん)
― 当日のスライドを掲載
[2023-08-29]
【研究集会】第11回「社会,つながり,実践,そしてここから考えられること」
プレ企画(2023年8月27日オンライン)
【例会:8月12日】第93回:かえってきた「トガル」ためのビブリオバトル ― ALCE Webマガジン『トガル』特集「『トガル』ための100作品への道」
【会員セミナー】第4回「こんなALCE,いいな!」,第3回「ALCEの学術性について考える会」の実施報告を掲載
[2023-08-04]
【交流会:7月8日】第26回:地域⽇本語教育に関わる私たちが抱える悩みや課題について話しませんか? ― 愛知県の「地域における初期⽇本語教育モデル事業」から
― 実施報告を掲載
[2023-08-04]
【DIALOGO:7月21日】参加型オンラインライブ第2回:「複言語によるスタンダップコメディの可能性 ―「笑い」の普遍性をめざして」(ゲスト:BJ Foxさん)
オンラインマガジン「トガル」togaru.online 2023年度の編集委員を更新
[2023-07-18]
【例会:6月24日】第91回:コンヴィヴィアリティ×ことば(大平幸さん,家根橋伸子さん,古屋憲章さん)
――当日のスライドを掲載
[2023-07-18]
【交流会:6月3日】第25回:配慮の表現について、考えてみませんか?― 教師・学習者・現場の声に耳を傾けて
――開催報告を掲載
[2023-07-06]
【例会:7月1日】第92回:ドイツの民主主義教育についての報告――「対話」とは何か:多様性の尊重と合意形成(稲垣みどりさん,苫野一徳さん,岩内章太郎さん,三輪聖さん)
――オンライン開催
[2023-06-02]
【新企画!】DIALOGO
― 参加型オンラインライブ
[第1回:6月30日]「Critical Plurilingualism in Japanese Language Education(日本語教育における批判的複言語主義の可能性)」佐藤慎司さん
[第0回:6月16日]「Dialogoって何?」リチャ・オーリさん
【例会:5月13日】第90回:かえってきた ALCE Webマガジン「トガル」公開編集会議
【ご報告】言語文化教育研究学会は,2023年4月3日付で一般社団法人化されました。
さらに過去の情報
HOME
最新情報
言語文化教育研究学会とは
目的,活動,定款・規則等,組織
例会,交流会,研究集会,年次大会,ほか諸企画
参加案内,開催日程,過去の記録
学会誌『言語文化教育研究』
投稿案内,既刊閲覧(全文公開)
言語文化教育アーカイブズ
資料の保存・公開
入会案内
会員を募集しています。
会員の皆様へ
会費納入,領収書発行
▲
言語文化教育研究学会
連携団体サイト(50音順)
アカデミック・ジャパニーズ・グループ(AJG)研究会
アクラス日本語教育研究所
外国語授業実践フォーラム
韓国日語教育学会
協働実践研究会
言語教育と実践を考える会
言語文化教育研究所――八ヶ岳アカデメイア
国際語としての日本語に関する国際シンポジウム(EJHIB)2015
J-Life
つながろうねっト――つながろう!世界の日本語教師
日本シティズンシップ教育フォーラム
日本ヒューマンライブラリー学会
ハノイ日本語教育研究会
プリンストン日本語教育フォーラム
Villa Education Center
▲